歴史・文化

肥土山虫送り

肥土山虫送り

肥土山虫送り

虫送りとは、古くから伝わる田んぼの稲虫退治の行事のこと。

夕暮れの畦道を、火手(ほて)をかざしながら列を組んで虫を追います。

「稲虫来るな~」と、皆で声を合わせながら歩きます。

肥土山では18時から、小豆島霊場第46番札所多聞寺にて祈祷・虫供養を行い、その後、肥土山農村歌舞伎舞台まで移動して虫送りが始まります。

※ご見学の際は田やあぜ道を踏んだりして作物を傷めないようにご注意くださいますようお願い申し上げます。
※実行委員会の許可なくドローン撮影を行うことはできません。

INFORMATION

日程 半夏生の日(夏至から数えて11日目)
時間 18:00~ 祈祷→虫供養→虫送り
アクセス 離宮八幡神社(肥土山農村歌舞伎舞台)
お問い合せ 0879-62-7004(土庄町商工観光課)