歴史・文化

史跡

天津神社社叢(あまつじんじゃしゃそう)

天津神社社叢(あまつじんじゃしゃそう)

史跡

天津神社社叢(あまつじんじゃしゃそう)

神懸通り集会場前にある、クスノキ、クロガネモチなどの巨樹を交えた、基本的にはアラカシ型社叢であり、暖温帯性常緑樹林のひとつとして美しい。

小高い丘にある神社の南斜面には高木層としてアラカシがよく茂り、中・低木層としては、イヌマキ、モッコク、ヤブニッケイ、トベラ、リツバ、ホソバカナワラビ、マンリョウ、ヤブコウジ、イズセンリョウなどが密生しています。

これらの林床植物を含めて生育がきわめて旺盛で、小規模ながら昼なお暗い樹林であり、とくに島内では常緑カシ類の垂直分布の一指標よなるアラカシ自然林がよく保存されている社叢が少なく、この点からもアラカシ型の暖温帯性社叢として生態上貴重です。

INFORMATION

アクセス 香川県小豆郡小豆島町神懸通