佃煮 素麺
佃煮 素麺
戦前戦後、食糧難の時代には、その美味しいお醤油と、
地元で採れた芋の吊(つる)で、保存もできる
食糧を作ったところから、小豆島佃煮の歴史は始まります。
やがて、小豆島の佃煮は、島外でも評判を呼び、
中・四国、西日本、そして全国…へと拡大し、
昭和40年代には、当時、島内に有った佃煮組合所属の
会社全てを合わせると、昆布佃煮生産量日本一を
誇るまでになりました。
その中でも少人数でてまひまかけた
つくだに作りに励む『つくだに屋さん』
時間 | 8:30~17:00 (佃煮を炊き上げる10:00~11:00が見学するにはベスト!) |
---|---|
休業日 | 土日祝日、お盆休み、GW、年末年始 |
アクセス | 小豆郡小豆島町古江甲26-1 ◆坂手港より車で2分 ◆草壁港より車で15分 |
詳細 | ※土・日・祝日、繁忙期はお受け出来ない場合が ありますので、必ず事前予約をお願いします。 |
料金 | 見学無料 |
お問い合せ | tel 0879-82-2161 |
Webサイト | http://www.tsukudaniyasan.com/ |