2020.12.01
EVENT
開催期間 2020.12.01(火)-2022.11.14(月)
教師から子供たちへあてたメッセージ~二十四の瞳映画村~
小説『二十四の瞳』の舞台とも言われる小豆島・岬の分教場。ここは“教育の原点”として、今でも多くの 学校の先生達がこの地を訪れます。
『二十四の瞳』を理想に懸命に子供達と向き合おうと奮闘する教師達、 そして教師 OB たち。
この地を訪れた先生から子ども達にあてたメッセージを岬の分教場のボードに書き 残してもらおうと2013年9月15日からボードの掲示を始め、現在までの 9 枚のメッセージボードになりました。
~メッセージの一例~
・教育は次の世代へつないでいける。素晴らしい仕事の出来る世界です。
子供たちと同じ方向を向いて進んでいきましょう。(愛知県教員)
・命を大切にする・できる教育ができますように。
生徒に愛を持って接することを一番に。心に歌を♪(大阪府教員)
今回岬の分教場教室内において、これまでのメッセージボードを一挙に公開展示致します。
先生たちから子供たちに向けた、温かくそして強いメッセージは胸をうつものばかりです。
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
『二十四の瞳』を理想に懸命に子供達と向き合おうと奮闘する教師達、 そして教師 OB たち。
この地を訪れた先生から子ども達にあてたメッセージを岬の分教場のボードに書き 残してもらおうと2013年9月15日からボードの掲示を始め、現在までの 9 枚のメッセージボードになりました。
~メッセージの一例~
・教育は次の世代へつないでいける。素晴らしい仕事の出来る世界です。
子供たちと同じ方向を向いて進んでいきましょう。(愛知県教員)
・命を大切にする・できる教育ができますように。
生徒に愛を持って接することを一番に。心に歌を♪(大阪府教員)
今回岬の分教場教室内において、これまでのメッセージボードを一挙に公開展示致します。
先生たちから子供たちに向けた、温かくそして強いメッセージは胸をうつものばかりです。
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
日程 | 企画展期間:2020年12月1日(火)~2022年11月14日(月)
|
---|---|
場所 | 岬の分教場 教室内 |
料金 | 観覧無料 ※別途、岬の分教場への入場料が必要です
|
Webサイト | |
お問合せ | 二十四の瞳映画村 電話:0879-82-2455 |