



とある島の中学校。
隣の席になった女の子・高木さんに、何かとからかわれてしまう男の子・西片。
どうにかしてからかい返そうと策を練るも、いつも見透かされてしまい失敗…。
そんな毎日を過ごしていた二人だったが、ある日離ればなれになってしまう…。
それから10年―、高木さん(永野芽郁)が島に帰ってきた!
「西片、ただいま。」母校で体育教師として奮闘する西片(高橋文哉)の前に、
教育実習生として突然、現れたのだった! 10年ぶりに再会した二人の、
止まっていた時間と、止まっていた「からかい」の日々が、再び動き出す―。
Staff & Cast
- 【原 作】
- 山本崇一朗『からかい上手の高木さん』
(小学館「ゲッサン少年サンデーコミックス」刊) - 【監 督】
- 今泉力哉
- 【脚 本】
- 金沢知樹、萩森淳、今泉力哉
- 【音 楽】
- 大間々昂
- 【主題歌】
- 「遥か」Aimer
(SACRA MUSIC/Sony Music Labels Inc.)
- 【キャスト】
- 永野芽郁、高橋文哉、
鈴木仁、平祐奈、
前田旺志郎、志田彩良、
白鳥玉季、齋藤潤
/ 江口洋介
Ⓒ2024 映画『からかい上手の高木さん』製作委員会
Ⓒ山本崇一朗/小学館
2024年5月31日公開
映画版公式サイトはこちらから!
https://takagi3-movie.jp/




とある島の中学校、
隣の席の女の子・高木さん(月島琉衣)に、
何かとからかわれる男の子・西片(黒川想矢)。
今日こそは高木さんをからかい返してやると
奮闘するも、高木さんはいつも西片の
上をいくからかい上手だった。
Staff & Cast
- 【原 作】
- 山本崇一朗『からかい上手の高木さん』
(小学館「ゲッサン少年サンデーコミックス」刊) - 【監 督】
- 今泉力哉
- 【脚 本】
- 金沢知樹、萩森淳、今泉力哉
- 【音 楽】
- 大間々昂
- 【主題歌】
- 「遥か」Aimer
(SACRA MUSIC/Sony Music Labels Inc.)
- 【キャスト】
- 月島琉衣、黒川想矢、
森永怜杏、川尻拓弥、
早瀬憩、永原諒人、
市村優汰、水野哲志、
芹沢凜、桔河芽りさ、
吉沢凛音 / 江口洋介
©山本崇一朗/小学館 ⒸTBS



ロケ地巡りのご注意
※ロケ地を訪れる際には空き地や私有地、道路脇などに駐車せず、ぜひお近くの公共の駐車場をご利用ください。また大きな声で騒いだり、私有地に立ち入って写真を撮ることはせず、周辺にお住まいの方へご配慮いただけますようお願いいたします




オリビアン小豆島
夕陽ヶ丘ホテル
抜けるような青空と美しい芝生・ガーデンの丘、広がる瀬戸内の海。
日本の夕陽百選にも選ばれた夕陽を楽しめるこのお宿で、とても印象的な場面の撮影が行われました。

住所:小豆郡土庄町屋形崎甲63-1
TEL:0879-65-2311


土渕海峡
中学生(桃見中)の頃のように「また明日」とあいさつして別れる同窓会の夜の帰り道のシーン。最狭部9.93メートル。ギネス認定の世界で一番狭い海峡です。
住所:小豆郡土庄町甲559-2
TEL:0879-62-7004(土庄町商工観光課)



四方指大観峰
高木さんが町田に教えた秘密の場所。415段(良い恋)高台よりももっと高い。
天気が良ければ、本州と四国をつなぐ瀬戸大橋をはじめ、大鳴門橋までも一望することができる絶景スポットです。

住所:小豆郡小豆島町神懸嶮岨山乙1117
TEL:0879-82-1775(小豆島観光協会)


池田の桟敷
二人が座っているのは、国の重要有形民俗文化財に指定されている場所。毎年、10月16日には亀山八幡宮の秋祭りを見物する人で賑わいます。

住所:小豆郡小豆島町池田1526-11
TEL:0879-82-1775(小豆島観光協会)


珈琲とおやつ タコのまくら
池田の桟敷から徒歩3分、堤防を歩くシーンからは徒歩3秒に位置する海辺のカフェ。
撮影の休憩中、スタッフの間で自家製シロップのかき氷が大人気でした。

住所:小豆郡小豆島町池田1336
TEL:0879-62-9511
定休日:下記公式Instagramをご確認ください。


蒲生の防波堤
高木さんと町田が並んで絵を描く場面を撮影。
とても静かな場所で、のんびり過ごすのにオススメです。
住所:小豆郡小豆島町蒲生
TEL:0879-82-1775(小豆島観光協会)


居酒屋 南国
中学の同級生が集まった飲み会のシーン。
出演者は実際に年が近いこともあり、休憩中も本当の同級生のように和気あいあいとしていました。
住所:小豆郡土庄町甲1480-5
定休日:月曜日



小瀬海岸
ドラマの中では「多田海岸」として登場する夕陽が美しい海岸。“中学生が立ち寄るような小さな海岸”をイメージして何度もロケハンを重ね、ここに決定しました。
※路上駐車はご遠慮ください。
住所:小豆郡土庄町千軒
TEL:0879-82-1775(小豆島観光協会)


内海大橋
二人が自転車で多田海岸から帰る途中に渡る橋。
※内海総合運動公園の駐車場をご利用ください。
住所:小豆郡小豆島町馬木
TEL:0879-82-1775(小豆島観光協会)


富丘八幡神社
ドラマ第4話の初詣で訪れる神社。撮影開始してごくはじめの頃に撮影されました。ここでも老若男女、大勢のエキストラが参加。「長時間だったが、楽しかった」という声が上がりました。

富丘八幡神社の階段
二人が登っていく長い階段は町の指定文化財の中にあり、その両側には秋祭りを見るための桟敷席が広がっています。
住所:小豆郡土庄町淵崎甲2421
TEL:0879-62-1538



誓願の塔(西光寺)
ドラマ第2話の高木さんが自転車登校していない理由の答え合わせをする場所。高台に建つ「迷路のまち」のシンボル的な塔で、お遍路さんも訪れます。


誓願の塔からの階段
階段を下りる時に見える町と海が絵になる場所。周辺は「迷路のまち」と呼ばれていて、入り組んだ路地が広がっています。
住所:小豆郡土庄町甲200
TEL:0879-82-1775(小豆島観光協会)


ブックスことぶき
西片が「100%片思い」の漫画を買いに来る書店。実際にも「からかい上手の高木さん」関連の本もたくさん置かれており、ファンの聖地となっています。
住所:小豆郡土庄町甲36-10
TEL:0879-62-0581







土庄中学校
※一般公開はされておりません
高木さんたちの母校「桃見中学校」として登場する現役の公立中学校。原作者の山本崇一朗先生の出身校で、ファンの聖地としても知られています。本物の先生や生徒もエキストラとして参加しました。
住所:小豆郡土庄町渕崎甲1936




重岩不動
映画・ドラマともにシンボル的な場所として登場。作中では415段(良い恋)の階段の登った先にあります。
ここからさらに険しい山道を登ると巨大な重岩にたどり着くことができ、パワースポットの絶景が広がります。

住所:小豆郡土庄町小瀬
TEL:0879-82-1775(小豆島観光協会)



石の店西山 草壁店
駄菓子屋さんとして登場するお店。本業は石材店で、その一角で実際に駄菓子が売られています。数少ない島の駄菓子屋さんとして子どもたちに人気です。
住所:小豆郡小豆島町草壁本町1055-2
TEL:0879-61-2622 定休日:水曜日


MINORI GELATO
(ミノリジェラート)
小豆島の食材を生かしたジェラート専門店。オリーブや醤油、アスパラガスや島レモン、果物や野菜など素材を生かした旬の味が並びます。撮影のない日にもキャスト、スタッフがお店で鉢合わせすることもありました。
住所:小豆郡小豆島町草壁本町1055-2
TEL:0879-62-8181
定休日:水・木曜日



池田港
旅立つ高木さんを見送った港。紙テープを使ったお見送りは学校の先生が島を離れる時などに今も行われています。
住所:小豆郡小豆島町池田1-18
TEL:0879-82-1775(小豆島観光協会)






オリーブビーチ
高木さんと西片が「100%片想い」の曲をイヤホンで聴く堤防。どきどきキュンキュンのシーンです。
※車・自転車はオリーブナビの駐車場をご利用ください。

住所:小豆郡小豆島町西村甲1896-1
TEL:0879-82-1775(小豆島観光協会)






日方高木明神
二人の帰り道の途中、日方地区にある小さな神社。クランクアップ時のコメント収録などもここで行われました。
※駐車場は安養寺に2台分あります。
住所:小豆郡小豆島町西村甲360
TEL:0879-82-1775(小豆島観光協会)
オススメの観光地

迷路のまち
小豆島霊場第五十八番札所「西光寺」周辺のレトロな町並みが残るディープスポット。迷いながら散策するのも楽しい。「土渕海峡」(ロケ地MAP❷)と併せて観光するのがオススメです。
住所:小豆郡土庄町本町
TEL:0879-82-1775(小豆島観光協会)

エンジェルロード(天使の散歩道)
潮の満ち干きで現れたり消えたりする砂の道。「天使の散歩道」とも呼ばれ、大切な人と手を 繋いで渡ると願いが叶うといわれています。
住所:小豆郡土庄町銀波浦
TEL:0879-62-7004 (土庄町商工観光課)

二十四の瞳映画村
映画『二十四の瞳』のロケセットを改築した日本映画と文学のテーマパーク。大正・昭和初期のノスタルジックな雰囲気が味わえます。

寒霞渓
「四方指」(ロケ地MAP❸)から車で約8分の距離に位置する寒霞渓。標高差317m、全長917mのロープウェイから眺める大自然の神秘は必見です。
住所:小豆郡小豆島町神懸通乙168
(寒霞渓ロープウェイ山頂駅)
TEL:0879-82-2171(寒霞渓ロープウェイ)
寒霞渓ロープウェイ
https://www.kankakei.co.jp

道の駅 小豆島オリーブ公園
実写映画『魔女の宅急便』のロケセットを利用した「雑貨コリコ」やギリシャ風車など、フォトジェニックなスポットが点在しています。
住所:小豆郡小豆島町西村甲1941-1
TEL:0879-82-2200
定休日:無休(店舗により定休日あり)
詳細は下記webサイトをご確認ください。

道の駅 小豆島ふるさと村
「日本の夕陽百選」に選ばれた夕日を眺めながらサンセットクルーズを体験するのもgood♪
【シーカヤック開催期間】:5月〜10月
住所:小豆郡小豆島町室生2084-1
TEL:0879-75-2266
定休日:水曜日

オススメのグルメ・お土産

井上誠耕園
レストラン忠左衛門
オリーブ畑と瀬戸内海を眺めながら、オリーブ牛や瀬戸内の海の幸山の幸をオリーブオイルと共に楽しめます。まさにオリーブづくし!
住所:小豆郡小豆島町蒲生甲61-4
TEL:0879-75-1188
定休日:Webサイトでご確認ください

金両
400年もの歴史を持つ小豆島のお醤油。醤油蔵や佃煮工場が軒を連ねる「醤の郷」にある『金両』は、140年以上続く醤油屋。【香川に行ったら買うべきお土産トップ10】に選ばれる、嬉しい・美味しい・楽しい・人気商品がいっぱいです。
住所:小豆郡小豆島町馬木甲842-1
TEL:0879-82-3333
定休日:なし
営業時間:9:00~17:00
(日曜日は10:00から17:00)

オリーブを使ったブランド食材や
オリジナルお土産
化粧品をはじめ、オリーブオイルやオリーブ茶、オリーブサイダーなど、島内にはオリーブを使った商品がたくさん揃っています。

ご当地ソフトクリーム
オリーブソフトや醤油ソフト、すももや佃煮、もろみなどなど、小豆島には珍しいソフトクリームがずらり。同じオリーブソフトでもオイルがかかっていたり、葉の粉末が入っていたり。お店ごとに違った味が楽しめます。

手延べそうめん・生そうめん
約400年の歴史を誇る小豆島そうめん。島内には王道から変わりダネまで様々なそうめんがあり、なかでも「生そうめん」はおすすめです。

オススメの観光地

父母ヶ浜
「日本のウユニ塩湖」と呼ばれる人気のフォトスポット。上下対称の光景はまさに自然が作り出す芸術作品です。
住所:三豊市仁尾町仁尾乙203-3
TEL:0875-56-5880
(三豊市観光交流局 ※火曜日定休)

やしまーる
(高松市屋島山上交流拠点施設)
屋島の地形に合わせて建築された、起伏と曲線がユニークな回廊型施設。展望スペースからは瀬戸内の多島美が見渡せます。
住所:高松市屋島東町1784-6
TEL:087-802-8466
定休日:火曜日(祝日の場合は翌平日)

特別名勝 栗林公園
国の特別名勝に指定されている回遊式大名庭園。池に浮かぶ島にあるハート形のサツキツツジ「恋ツツジ」が人気です。
※ツツジは例年、5月頃に開花を迎えます。
住所:高松市栗林町1-20-16
TEL:087-833-7411
定休日:無休

紫雲出山
山頂展望台から瀬戸内海の多島美が一望できる絶景スポット。春には約1000本の桜、初夏にはアジサイが山を彩ります。
住所:三豊市詫間町大浜乙451-1
TEL:0875-56-5880
(三豊市観光交流局 ※火曜日定休)

白鳥神社
ヤマトタケルノミコトの魂が白鳥になって降り立ったといわれる神社。境内を彩るカラフルな風車回廊はSNS映え必至です。
住所:東かがわ市松原69
TEL:0879-25-3922
定休日:無休
オススメのグルメ・お土産

おいりソフト
嫁入り道具として親しまれてきた「おいり」がキュートなソフトクリーム。
ナカノヤ琴平
住所:仲多度郡琴平町796
TEL:0877-75-0001
定休日:無休


